パリ-じんちゃん食堂でのどら焼きイベントに大行列和田 美香2020年2月8日、パリのバスチーユ地区の日本食レストラン「じんちゃん食堂」で、路上どら焼き販売イベントが開催されました。 このイベントは、北海道十勝の小豆農家の森田農場さんと、じんちゃん食堂さん、そして、和菓子職人の岩崎健一さんの3者によ...
【グルテンフリー】小豆粉でつくるシフォンケーキ和田 美香小豆粉でつくるシフォンケーキのレシピご紹介です。 作り方の基本は,小麦粉をつかったシフォンケーキの手順と同じです。 ただ、小豆粉の水分含有量が、小麦粉とちがって、調整が必要です。 すんごい、しっとり感があっておすすめシフォンケーキになりまし...
どうして小豆を一晩水につけなくてもいいのか?Azuki編集部小豆を煮る前に、水に一晩つけるレシピ本もあります。 しかし、わたしたちazuki magazineでは、いまでは一晩水につけなくても、すぐ炊きはじめてもらっていいんですよとお伝えしています。 そうすると、「なぜですか?」という質問をいただき...
【報告】「どら焼きオンラインスクールプロジェクト」クラウドファンディングで112...和田 美香報道発表用資料 小豆と和菓子のあるライフスタイルを世界にひろげる「azuki magazine」(運営 みかんぐみ株式会社 神奈川県藤沢市 代表取締役 和田美香)は、Sushiが世界でポピュラーな日本食になっているように、どら焼きも世界でだ...
定番レシピおいしい小豆、いい小豆を見分ける方法おいしい小豆料理・おいしい餡をつくりたい時、いい小豆を見分ける方法 おいしいあんこをつくりたい、やわらかくほくほくしたゆであずきにしたい、そんなときは、材料の小豆選びからこだわりたいですね。 小豆は、新鮮さが、味におおきな影響をもたらす食材です。 古い小豆だと、たいてもやわらかくならず固いところがのこったり、あんこにし...
コラムあんぱんはなぜ甘いか?あんぱんは、どうして甘いのか? こんな疑問をもったことありますか。 わたしの目の前で、小さなおこさんとお母さんが、おやつに食べるあんぱんを手にしながら、こんな会話を交わしてました。 息子さん 「アンパンってなんで甘いの?」 おかあさん 「アンパンの中のあんこが甘いからよ。」 息子さん 「あん...
アレンジレシピ小豆コロッケ小豆コロッケ 中東の代表的なひよこ豆料理ファラフェルを、ひよこ豆に替えて、ほくほくにゆでた小豆でつくってみました。 本場ファラフェルは、たくさんのスパイスを使い複雑な味に仕上がるのが特徴のようですが、カレー粉、にんにく、ピーマン、こしょうだけで、アラブ風な小豆コロッケになりました。 なお、今回は、グルテンフリー用のレシ...
定番レシピ鍋帽子で基本のゆで小豆(砂糖なし・渋抜きなしバージョン)鍋帽子でゆであずきを煮る 小豆は、80℃のお湯に5時間以上漬けることにより、ほっくりしたゆで小豆ができます。 保温性能の高い土鍋などの厚手の鍋で、小豆にいちど火を通してから、バスタオル、毛布などで鍋をくるんで保温しながら放置するだけで、皮がやぶれない、やわらかな小豆ができます。 加熱時間が短く済むので、省エネルギーな煮...
定番レシピ基本の煮小豆(砂糖を入れない・渋抜きなしバージョン)基本の煮小豆(砂糖なし・渋抜きなしバージョン) 小豆には、大納言種と、普通種の2種類があります。 普通種のなかの、特に北海道産の品種は、タンニンが少なく、渋みがすくないため、小豆をやわらかく煮る段階で、渋切りの行程がなくても召し上がることができます。途中で渋切をせずにゆであずきができるなんて、時短でいいですよね。 購入...
アレンジレシピ時短でカンタン煮小豆をつくる方法(砂糖なし・渋抜きなしバージョン)忙しい日々の生活のなかで、あんこは好きだけれど、小豆を豆から煮るのはやったことがないという方が増えています。 餡は買うもの、と思われている方も多いようですね。 でも、小豆は他の豆とちがって、煮るのはすごく簡単なんです。 豆を、水といっしに鍋にいれて、そのまま煮ててしまっていいためです。 そして、この煮る時間も短くするア...
あんこのつくりかた基本の煮小豆 (砂糖を入れない・渋抜きありバージョン)基本の煮小豆(砂糖をいれない・渋抜きありのバージョン) 乾燥小豆は、皮が薄いので、水でもどす必要がありません。 ぽいっとお鍋にいれたら、あとはコトコト煮込むだけ。火にかけてコトコト煮ていると、何度も気になり鍋をのぞいてしまうかもしれません。 この小豆が煮あがるまでの待っている時間も、小豆が煮えてくると台所いっぱいにひろ...
イチオシ インタビュー和菓子の歴史和菓子には、お抹茶といっしょにいただく練きりの菓子から、毎日たべたいどら焼きや大福などの気軽な菓子まで、幅広くあります。 食べるシーンや、製法や、材料がぜんぜんちがうのに、なぜひとことで和菓子といわれるのか。 そう不思議におもっていたとき、和菓子の歴史を知る機会がありました。 どんな背景から生まれた食べ物かという由来や...
イチオシ インタビュー江戸の和菓子は実は男たちを支えるエナジー食だった甘い菓子といえば、女性が好むものと、おもっていませんか。 でも、江戸菓子の歴史をひもといてみると、金鍔や大福、桜餅、今川焼など、日常生活のなかで食べられる菓子は、実は、江戸の男たちに支えられて生まれた菓子という側面もあったことがわかります。 和菓子ができた背景 江戸時代、和菓子が庶民の口にはいるようになった背景には、砂...
イチオシ インタビュー餡の味は何で決まるのか――――甘さ以外の味を知って、好きな餡をみつけよう。――――餡菓子はとってもシンプル 餡菓子は、小豆と砂糖と皮だけで成り立つシンプルな菓子です。 たくさんの和菓子店が、美味しさを追求し、独自の信念をもって餡をつくっているなかで、あなたは、自分の好きな餡の味を、もう見つけていますか? 餡の味は、ただ甘いと表現するだけにとどまりません。 和菓子店によって、大切にしている風味が違いま...