パリ-じんちゃん食堂でのどら焼きイベントに大行列和田 美香2020年2月8日、パリのバスチーユ地区の日本食レストラン「じんちゃん食堂」で、路上どら焼き販売イベントが開催されました。 このイベントは、北海道十勝の小豆農家の森田農場さんと、じんちゃん食堂さん、そして、和菓子職人の岩崎健一さんの3者によ...
【グルテンフリー】小豆粉でつくるシフォンケーキ和田 美香小豆粉でつくるシフォンケーキのレシピご紹介です。 作り方の基本は,小麦粉をつかったシフォンケーキの手順と同じです。 ただ、小豆粉の水分含有量が、小麦粉とちがって、調整が必要です。 すんごい、しっとり感があっておすすめシフォンケーキになりまし...
どうして小豆を一晩水につけなくてもいいのか?Azuki編集部小豆を煮る前に、水に一晩つけるレシピ本もあります。 しかし、わたしたちazuki magazineでは、いまでは一晩水につけなくても、すぐ炊きはじめてもらっていいんですよとお伝えしています。 そうすると、「なぜですか?」という質問をいただき...
【報告】「どら焼きオンラインスクールプロジェクト」クラウドファンディングで112...和田 美香報道発表用資料 小豆と和菓子のあるライフスタイルを世界にひろげる「azuki magazine」(運営 みかんぐみ株式会社 神奈川県藤沢市 代表取締役 和田美香)は、Sushiが世界でポピュラーな日本食になっているように、どら焼きも世界でだ...
イチオシ インタビュー砂糖がはいった餡は、太らない?!ダイエットをしたり、血糖値の上下を気にするために、砂糖がはいっているあんこや和菓子を敬遠する人が増えてきているようです。 でも、そんな心配はもうおしまい。 小豆博士の加藤先生から、砂糖とくみあわさったあんこだからこそ、いいこともあるんだよ、というお話しを聴きしました。 あんこにすると抗酸化活性がまた増える 小豆に含まれ...
イチオシ インタビュー小豆を食べると美容にいいわけ健康にいいものは、美容にもいいと、なんとなくおもっています。 ポリフェノールや、デトックスと聞くだけで「よさそう」とおもってしまいますが、どう良いのか、なぜ良いのか、詳しく人に話せませんでした。 そこで、特に「美容」の面に絞って、「小豆を食べると美容にいいわけ」を、小豆博士の加藤淳先生から、3つのポイントに絞ってお話し...
体験するスマホやパソコンで疲れた目をじんわり温め癒してくれる、小豆のアイピロー「小豆をたくさんもらったの」と、お裁縫好きの友人から手づくりの小豆アイピローをいただきました。 かわいい布にちょうどよい重みの小豆が入っていて、サラサラとよい音がします。 ミシンではなく、手でチクチクときれいに縫ってあります。 小豆カイロの存在は知っていたけれど、小豆が手に入ったら「毎日何を作って食べようかしら♪」とし...
コラム小豆には、身体にいい栄養素がいっぱい!はじめまして、TOMOMIといいます。私は、パーソナルシェフであり、栄養士であり、女の子2人の母、主婦です。パーソナル主婦の目線、栄養士の目線、母である目線から記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします。 今回は、あずきに含まれる成分と、その成分が不足した場合は身体にとってどんな影響があるかと言うことを中心に...
健康・美容への活用法小豆の意外な薬効 沈静効果⁈キレそうになったら「あずき」を 江戸時代に記された「本朝食鑑」(人見必大著)の中にはこう記されています。 小豆は、気分をおだやかにし、湿をとりのぞき、尿の出を良くし、腫れをひき、 一切の熱毒・風腫・腫れ物を取り去る。胞衣を下し乳の出を良くし、 瘟疫(3~4月に暴熱を発するもの)を避け、魚毒を解く。 昔は、小豆は気分を落...
健康・美容への活用法小豆のおいしさを決めるもの舌ざわりと渋みが影響 ~香り、貯蔵条件や調理・加工方法によって風味も変わる~ 北海道立十勝農業試験場生産研究部主任技術研究員 加藤 淳 氏 でん粉質の豆類 ? 小豆は日本人になじみの深い食材で、古くから民間療法では薬として使われ、 今日では和菓子や赤飯などの原料として親しまれています。 小豆の主成分は炭水化物(約5...
健康・美容への活用法小豆の栄養と機能性小豆は、 1 低カロリーの食材です。 こしあんのカロリーは、ショートケーキの半分以下! 2 食物繊維が豊富です。 食物繊維は、腸内細菌のえさとなり、近年、問題とされる大腸ガンの予防にも効果があります。 3 ビタミンB群が豊富です。 炭水化物のエネルギー代謝、疲れを取り除きます。(ビタミンB1) 脂質の代...
健康・美容への活用法あなたの若さを永遠に!?小豆でアンチエイジング小豆は小さな赤い豆ですが、若さを保つすごいパワーが秘められています。 若さを保つには、紫外線に当たらない、腸をきれいに保つ、保湿する、良質な睡眠を必要量取る等が あげられますが、なかなかたっぷりの睡眠などとれないのが現代人です。 紫外線に当たったり、喫煙したり、過度な飲酒をすると増えてくるのが 老化を早める活性酸素です...